永平寺貫首 丹羽廉芳 箱有 掛軸 曹洞宗管長 軸先取れてます しみあり
(税込) 送料込み
商品の説明
軸先含めない全体的な大きさは200cm×44cm程度です。 丹羽廉芳 Niwa Renpou 明治38年(1905)~平成5年(1993) 静岡県君沢郡瓜生野村(伊豆市瓜生野)に生まれる。道号法諱、瑞岳廉芳。禅師号、慈光圓海禅師。別号、老梅、雪梅、梅庵。大正5年(1916)、叔父の静岡洞慶院丹羽佛庵のもとで出家。大正7年(1918)、同老師について得度。昭和2年(1927)、東京帝国大学文学部印度哲学科に入学。昭和5年(1930)、同学を卒業。東京新宿の耕雲軒、清水市の一乗寺、同市龍雲院、静岡市の洞慶院、修善寺町の修禅寺を経て、昭和60年(1985)、永平寺77世貫首となる。昭和62年(1987)、1月、スリランカを訪問し、坐禅堂の地鎮祭を挙げる。7月、イタリア普伝寺、フランス禅道尼苑などヨーロッパを巡錫し、ヨハネ・パウロ2世と会見する。平成4年(1992)、1月、ハワイ、カウアイ島の禅宗寺で「世界平和大観音追善供養法要」を営む。2月、曹洞宗管長に就任。平成5年(1993)9月7日、静岡県洞慶院の隠寮、観梅亭で遷化。世寿89歳。カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書商品の状態:傷や汚れあり配送料の負担:着払い(購入者負担)配送の方法:ゆうパック発送元の地域:京都府発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-11 00:53:00
永平寺貫首 丹羽廉芳 箱有 掛軸 曹洞宗管長 軸先取れてます しみあり
f26882168927
7200.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています